PART40 親子で食育体験
募集中
2022年7月23日(土)
【Part40】わくわく地引網体験&愛媛のお魚で食卓を作ろう!
「愛媛エプロン教室」は、料理に興味がある、食べることが大好きという人ならどなたでも参加できる教室です。今回は毎回大人気の地引網体験とお魚料理。元水産庁職員で「魚の伝道師」として活躍する上田勝彦さんに、魚食についてのお話と調理方法を教えていただきます。
- 日時
- 2022年7月23日(土)
9:30~13:00(受付 9:00~)
- 場所
- 伊予市森海岸 SEA HOUSE
(伊予市森1147−1)
- 講師
-
上田 勝彦氏㈱ウエカツ水産代表取締役1964年島根県生まれ。長崎大学水産学部卒業後、漁師から水産庁勤務を経て2015年より現職。水産庁在職時より、魚の鮮度保持技術、地域加工品の開発、食育関連の依頼を受け始め、「食は国になり」と位置づけ、島国にとって不可欠である日本の魚食復興に奔走。トークと料理で魚の魅力を伝える「魚の伝道師」。日本各地で漁業・魚食の技術を伝えるほか、テレビ出演、雑誌、ラジオなどのメディアを通じて日本人が魚を食べる意味や食べ方、魚食の重要性を発信し続けている。
- 内容
- ・地引き網体験
・魚食についてのお話
・旬の魚を使ったメニュー
- 参加費
- おひとり 1,500円
- 持参物 水筒、エプロン、三角巾、タオル(詳細は参加者にご案内します)
- 対象
- 県内小学生の親子
- 定員
- 20組40人(応募多数の場合は抽選)
- 締め切り
- 2022年7月8日(金)必着
お申し込み方法
ハガキかメール、または入力フォームに、参加するこどもの氏名、年齢、住所、保護者の氏名、年齢、電話番号、を明記の上、お申し込みください。入力フォームまたはEメールでご応募の方には、参加の可否をEメールで返信いたします。
- ※応募者の個人情報は、当選通知など教室の運営にのみ使用します。
- ※新型コロナウイルス感染状況により変更・中止になる場合がございます。
- ※教室実施の際は換気・消毒など感染防止を徹底します。
- 【お申し込み先】(はがき、メールでご応募の場合)
- 〒790-8511 (住所不要)愛媛新聞社営業局「愛媛エプロン教室」係
- Eメール kikaku-apron@ehime-np.co.jp
主催:株式会社 フジ・愛媛新聞社
愛媛エプロン教室はこんな教室です。PART40のテーマは『親子で食育体験』
“県民の食文化、食生活の向上”を目指し、親子を対象にした食育イベントを毎年数回行っており、今年度で40回を迎えました。
Part40は新型コロナウイルスの影響で1回のみの実施となりますが、20~50代の子育て世代の親子を対象に、地元の食材を使い料理を作る楽しみ・食べる喜びを体験していただきます。




問い合わせ先
愛媛新聞社営業局企画事業部内「愛媛エプロン教室」係
電話:089-935-2322(平日9~17時)