大学入試 記事一覧
-
- 2021/1/18 数学と理科の試験 大学入試共通テスト終わる 大学入試センター試験の後継として初めて実施されている大学入学共通テストは17日、最終日となる2日目を迎えた。松山市文京町の愛媛大城北キャンパスなど市内に設けられた三つの会場で、受験生が数学と理科の試験に取り組んだ。 ほかの会場は愛媛大樽味キャンパスと松山大文京キャンパスで、県内では計5551人が志……
-
- 2021/1/8 行くのが怖い/リスク軽減策を 首都圏再び「緊急事態」 県内受験生困惑 菅義偉首相が7日、東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象に再発令した新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言。関東方面で近く大学受験を予定する県内高校生らは一様に不安を口にしており、国に対し感染リスクの軽減を求める声も上がった。 関東地方の国立大や私立大を志望する済美高校3年の生徒(18)……
- 2021/1/7 16、17日、共通テスト第1日程実施 県内大学 受験シーズン本格化 松山大など願書受け付け 松山大(松山市文京町)で2021年度一般入試と大学入学共通テスト利用入試の願書受け付けが5日始まり、職員が作業を進めている。松山東雲女子大や人間環境大でも願書受け付けが始まっているほか、16、17の両日には共通テストの第1日程が松山大と愛媛大の計3会場で実施される。新型コロナウイルス感染症の拡大が……
- 2020/11/10 2021年度 学校推薦型など出願状況を発表 県立医技大 県立医療技術大(砥部町高尾田)は9日までに、2021年度の学校推薦型選抜などの出願状況を発表した。 出願者数は、学校推薦型のうち看護学科(募集人員26人)が85人で倍率3・3倍、臨床検査学科(10人)が30人で3・0倍。 社会人特別選抜の看護学科(2人以内)は1人で0・5倍。 助産学専攻科入試は、……
- 2020/8/13 定員100人 県立医療技術大 21年度の入試要項発表 愛媛県立医療技術大(砥部町高尾田)は12日までに、2021年度の入学者選抜要項を発表した。定員は看護学科75人、臨床検査学科25人。7月の豪雨で自宅が被災した受験生の入学選考料を全額免除する。 看護学科は一般選抜が前期42人、後期5人で、特別選抜は学校推薦型26人、社会人2人以内。臨床検査学科は一……
- 2020/8/6 調査書や面接などの点数化も 愛媛大2021年度入試要項発表 一般入試が「一般選抜」に 愛媛大は5日までに、2021年度入試要項を発表した。入学定員は20年度と同じ1770人を予定している。入試課などによると、一般入試が一般選抜となるなど各試験の名称を変更し、一般選抜では調査書や面接などを点数化する。 学部別の定員は、法文365人▽教育160人▽社会共創180人▽理225人▽医170……
- 2020/7/2 定員は変わらず 松山大21年度入試 一般は1期のみ 3科目型に統一 松山大は1日、2021年度入試要項を発表した。全学部の一般入試日程を従来の2期から1期のみに変更。薬学部は21年2月1日、経済、経営、人文、法の文系4学部5学科は同9日に試験を実施する。 入学広報課によると、2科目型で実施していた試験を廃止し、3科目型の入学試験に一本化した。文系学部の選択科目のう……
-
- 2020/6/29 3年生ら90人遠隔授業 大学入試、新たな視点 西予の3高校合同セミナー 大学入試制度の変更への対応を考えようと、西予市の宇和高校と宇和高校三瓶分校、野村高校はこのほど、ビデオ会議システムを活用した合同対策セミナーを開いた。3校の3年生ら約90人が面接や志望理由書で、経験と考えをまとめて表現する方法を学んだ。 3校は2017年度から学校の魅力や生徒の能力を向上する目的で……