- 2021/1/22 1月23、24日開催予定 愛媛合唱フェスティバル中止のお知らせ 1月23、24の両日に松前町で開催予定の「いま、合唱こそ未来をひらく 愛媛合唱フェスティバル2021」は、新型コロナウイルスの感染拡大防止と出演者の皆さまおよび関係者の安心・安全を考慮し中止いたします。ご了承ください。 【主催】文化庁、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、愛媛県合唱連盟、愛媛県教……
-
- 2021/1/21 2月28日から 人物や時代掘り下げ 宇和島文学歴史講座 第23回宇和島文学歴史講座(宇和島市生涯学習センター、愛媛新聞社主催)が2月28日、3月7、14日の3回、宇和島市鶴島町のパフィオうわじまで開かれる。3人の講師が宇和島や南予ゆかりの歴史や文学などをテーマに語る。講座の概要と講師の略歴を紹介する。 ■「渋沢栄一と宇和島」(2月28日) NHK大河ド……
-
- 2021/1/20 愛媛出版文化賞 受賞者に聞く <9>奨励賞/第4部門 その他文化全般「群青の航海 FC今治、J昇格まで5年の軌跡」(東洋館出版社) 江刺伯洋著 【岡田氏就任から準備 人間ドラマ読みどころ】 サッカー取材を「入社以来のライフワーク」と話す、南海放送アナウンサーの江刺伯洋さん(49)。J3FC今治のJリーグ昇格までの軌跡をまとめた今作の受賞を喜びつつ「FC今治は簡単に昇格したわけではない。そんなクラブの歴史を知るきっかけになるといい」と語る。 ……
-
- 2021/1/20 あす21日 政経懇話会 有馬晴海氏を迎え第532回例会 【とき・ところ】21日(木)正午から午後2時。東京第一ホテル松山2階 【演題】「2021年の政治展望」 【講師】政治評論家の有馬晴海(ありま・はるみ)氏。長崎県生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。リクルートを経て1985年国会議員秘書となった後、96年に政治評論家として独立。テレビやラジオでコメ……
- 2021/1/19 あかがねミュージアム 第40回 新居浜こども美術展 2月10日から 新居浜市内の小中学生が2020年度の教育活動の中で制作した図工、美術、書写作品を発表します。入場無料。 【とき・ところ】2月10日(水)~21日(日)午前9時半~午後5時。15日(月)は休館。あかがねミュージアム(新居浜市坂井町2丁目) 【展示内容】平面の部(版画含む)、立体の部(彫刻・工芸含む)……
-
- 2021/1/19 愛媛出版文化賞 受賞者に聞く <8>奨励賞/第3部門 文学「手のひらの海」(本阿弥書店) 平山繁美著 【命の意味 母の心詠む 442首 等身大の世界表現】 短歌を詠む人からは作品について「生っぽい」と言われるという平山繁美さん(50)=今治市唐子台3丁目。第1歌集の「手のひらの海」では、看護師の仕事で感じる命の意味や、子どもの成長に触れた母親としての気持ちなど442首を編み、等身大の目線で世界を表し……
-
- 2021/1/18 愛媛出版文化賞 受賞者に聞く <7>奨励賞/第2部門 美術 「石鎚山に抱かれて」(アトラス出版) 一色龍太郎著 【山での暮らしに焦点 先人の息遣い カメラに】 高校時代に登山の魅力に取りつかれて以来、幾度となく石鎚山系や周辺の集落に足を運び、シャッターを切ってきた西条市三津屋の写真家・一色龍太郎さん(69)。風光明媚(めいび)な風景でなく、そこに暮らす人々や風習、建物などにレンズを向け、山での暮らしに焦点を合……
-
- 2021/1/18 きょう18日から 八幡浜市美術館開館記念展 前売り券販売開始 昨年オープンした八幡浜市民文化活動センター内の八幡浜市美術館の開館記念展として、笠間日動美術館の西洋絵画コレクションからモネ、ピカソ、シャガールなど印象派からエコール・ド・パリの作家たちの作品を紹介します。 【とき・ところ】2月6日(土)~3月21日(日)。午前10時~午後6時。休館日は期間中の……