新型コロナミニ知識 記事一覧 2021/1/12 新型コロナミニ知識 (138)手洗い、1日11回以上推奨 「コロナ慣れ」も指摘されるこの冬、改めて見直したい身近な予防策が手洗いだ。東京医大チームの調査で、…… 2020/12/25 新型コロナミニ知識 (137)「家でもマスク」を提案 新型コロナウイルスから家族を守るには「外から持ち込まない」が第一。だが感染急増地域の自治体や専門家…… 2020/12/22 新型コロナミニ知識 (136)冬の室内湿度40~60%に 室内での新型コロナウイルスの感染リスクを下げるには、マスク着用や換気に加え適度な保湿も大切だ。政府…… 2020/12/18 新型コロナミニ知識 (135)人体に抗原タンパク作らす 厚生労働省に18日、国内初の承認申請が提出された米ファイザーのワクチンはRNAワクチンと呼ばれる。…… 2020/12/15 新型コロナミニ知識 (134)子どもも予防をしっかりと 高齢者が重症化しやすい新型コロナウイルス感染症。だが海外では子どもや若者の死亡例も報告されており、…… 2020/12/11 新型コロナミニ知識 (133)「予防効果95%」って? 日本にも供給される見通しの新型コロナウイルスのワクチン接種が8日、英国で始まった。開発元の米製薬フ…… 2020/12/4 新型コロナミニ知識 (132)マスク、鼻まで覆って 新型コロナウイルスの飛沫(ひまつ)を防ぐ効果が、各種の研究で明らかになってきたマスク。理化学研究所…… 2020/12/1 新型コロナミニ知識 (131)コロナのリスク人間以外も 新型コロナウイルスは猫や犬、ミンクなどへの感染も明らかになっており、他にどんな動物に感染のリスクが…… 2020/11/27 新型コロナミニ知識 (130)「集団免疫」問題点は 集団の一定数以上が特定の感染症への免疫を持つと新たな流行を防ぐことができる。これを「集団免疫」と呼…… 2020/11/25 新型コロナミニ知識 (129)重症化リスク顕著な高齢者 新型コロナウイルス流行「第3波」の拡大で、東京都、大阪府、北海道などを中心に、新規感染者数とともに…… 2020/11/19 新型コロナミニ知識 (128)保湿が大切、冬の手指衛生 新型コロナをはじめ感染症の予防に手指の衛生は大切。寒く乾燥する冬場の注意点について、感染管理が専門…… 2020/11/17 新型コロナミニ知識 (127)コロナ後遺症には脱毛も 新型コロナウイルス感染症にかかった人の一部は、倦怠(けんたい)感や息苦しさ、嗅覚障害などの後遺症を…… 2020/11/13 新型コロナミニ知識 (126)早期検査と治療が奏功 新型コロナウイルスの新規感染者は11月に急増し、流行「第3波」との受け止めが広がる。一方で亡くなる…… 2020/11/10 新型コロナミニ知識 (125)冬は換気扇の活用を 新型コロナウイルスの感染予防には換気が重要。しかし寒い冬に窓を全開にするのは難しい。どうすればいい…… 2020/11/6 新型コロナミニ知識 (124)距離を取るのは体だけに 新型コロナウイルスの急速な再拡大を受けてフランス、英国など欧州各国は10月下旬以降、相次いで外出制…… 2020/11/4 新型コロナミニ知識 (123)免疫はどれだけ持続する? 新型コロナウイルスに感染した人の体内には、ウイルスへの免疫ができるはず。その免疫はどのくらい続くか…… 2020/10/27 新型コロナミニ知識 (122)昼カラオケはマスク着用で 新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生した場の一つに、日中にカラオケ喫茶やスナックで歌…… 2020/10/23 新型コロナミニ知識 (121)制御可能と「波」は使わず 一度下火になった新型コロナウイルスの流行が再び拡大すると「第2波」などと表現されることが多い。だが…… 2020/10/20 新型コロナミニ知識 (120)冬は加湿、こまめな換気を 新型コロナウイルスの主要な感染ルートは、せきや発話の際に感染者の口や鼻から出る大小の飛沫(ひまつ)…… 2020/10/16 新型コロナミニ知識 (119)血液型と重症化の関係は 「血液型が特定の病気の重症化と関連するかもしれない」と聞けば、無関心ではいられない。新型コロナウイ…… 2020/10/15 新型コロナミニ知識 (118)皮膚でウイルス9時間生存 新型コロナウイルスは人の皮膚の上で9時間生存できるとの研究を、京都府立医大のチームが米感染症学会誌…… 2020/10/8 新型コロナミニ知識 (117)飲酒、深夜、休憩時に注意 酒席や深夜の飲食、仕事の休憩時間は要注意―。新型コロナウイルス感染症対策を検討する政府分科会はこの…… 2020/10/2 新型コロナミニ知識 (116)重症化と死亡リスクは別? 全国の新型コロナウイルス感染症の入院患者の分析で、心疾患など4種類の持病があると死亡する割合が高い…… 2020/9/29 新型コロナミニ知識 (115)コロナでプラ汚染に拍車 新型コロナウイルスの拡大は世界のプラスチック汚染に拍車を掛けそうだ。米科学誌に最近、そんな研究が発…… 2020/9/25 新型コロナミニ知識 (114)自宅でもリハビリ続けて 新型コロナウイルス感染症の拡大により、外出してリハビリを受けにくくなった高齢者や障害のある患者らの…… 2020/9/24 新型コロナミニ知識 (113)インフルと同時感染例も 新型コロナウイルス感染症は今冬、インフルエンザとの同時流行が心配されている。海外の報告では1人の患…… 2020/9/18 新型コロナミニ知識 (112)コロナ、真の致死率は? 感染者全体に占める死者の割合である「致死率」は、その感染症の怖さを表す重要な指標だ。 新型コロナウ…… 2020/9/15 新型コロナミニ知識 (111)正しい使用は2割程度 新型コロナウイルス対策でマスクは日常生活に欠かせなくなったが、着脱時の注意点は意外に多い。東京医大…… 2020/9/10 新型コロナミニ知識 (110)回復者血漿で患者治療 新型コロナウイルス感染症から回復した人の血液成分である「血漿(けっしょう)」には、同ウイルスを中和…… 2020/9/8 新型コロナミニ知識 (109)仕切りと扇風機の活用を 職場で新型コロナウイルスに感染する事例が相次いで報告され、働く人が長時間過ごすオフィスでの対策が重…… 2020/9/3 新型コロナミニ知識 (108)高尿酸などに重症化リスク 新型コロナウイルスに感染した場合に、重症化する可能性が高まる要因を、厚生労働省に対策を助言する専門…… 2020/9/1 新型コロナミニ知識 (107)コロナ以外の感染症も警戒 新型コロナウイルスの脅威は深刻だが、危険な感染症は他に幾つもあることを知ってほしい―。 日本感染症…… 2020/8/26 新型コロナミニ知識 (106)流行で顔触る動作減った 新型コロナウイルスの感染予防に「洗っていない手で顔を触らない」が求められている。マスク着用中は触り…… 2020/8/21 新型コロナミニ知識 (105)年齢高いほど接種減る 新型コロナウイルスの流行中、子どもの予防接種の差し控えが起きることが内外で報告されている。日本小児…… 2020/8/19 新型コロナミニ知識 (104)重症患者の生存率が改善 重症の新型コロナウイルス感染症のため、病院の集中治療室(ICU)などでの治療を必要とした患者の生存…… 2020/8/14 新型コロナミニ知識 (103)コロナもインフルも検査を 日本感染症学会は、新型コロナウイルス感染症が冬にインフルエンザと同時流行した場合の望ましい対応を医…… 2020/8/12 新型コロナミニ知識 (102)医療者の心の健康に配慮を 新型コロナウイルスの感染が広がる現場で緊急対応に当たった医療関係者の心の健康について、西大輔・東京…… 2020/8/6 新型コロナミニ知識 (101)自己判断せず電話で相談を 新型コロナウイルスへの不安から、歯科受診をためらう人がいる。日本歯科医師会(日歯)の三井博晶常務理…… 2020/8/4 新型コロナミニ知識 (100)新型コロナについて学ぶ 放送やインターネットで講義を配信する放送大(本部・千葉市)が、新型コロナウイルスに関する最新の知識…… 2020/7/31 新型コロナミニ知識 (99)体内時計を整えよう 新型コロナウイルスの拡大で日常は大きく変化した。安定していた生活のリズムが乱れると、体内時計も影響…… 2020/7/28 新型コロナミニ知識 (98)手洗いや消毒の基本確認を 新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、無理なく長続きする消毒の基本を改めて確認したい。重要なの…… 2020/7/22 新型コロナミニ知識 (97)世界17億人に重症化リスク 持病があり、新型コロナウイルスに感染すると重症化するリスクを抱えている人口を、英国などの国際研究チ…… 2020/7/20 新型コロナミニ知識 (96)体調不良、長引く人も 新型コロナウイルス感染症から回復した人の中には、肺機能の低下をはじめとする体調不良が長く続く人がい…… 2020/7/17 新型コロナミニ知識 (95)避難時荷物もコロナ仕様に コロナ禍の中、自然災害が相次ぐ。誰もが直面し得る突然の避難に備え、非常持ち出し袋の中身もコロナを意…… 2020/7/14 新型コロナミニ知識 (94)「マイクロ飛沫」にも注意 新型コロナウイルスの感染経路として、せきやくしゃみなどのしぶき(飛沫(ひまつ))を吸い込む「飛沫感…… 2020/7/9 新型コロナミニ知識 (93)WHO情報を日本語で 新型コロナウイルス感染症に関し、連日さまざまな情報を発信している世界保健機関(WHO)。最新の知識…… 2020/7/7 新型コロナミニ知識 (92)症状なくても感染源に 新型コロナウイルスは症状がない人からも感染するといわれるが、頻度はどのくらいだろう。 京都大などの…… 2020/7/3 新型コロナミニ知識 (91)外出時の手袋着用は不要 新型コロナウイルスが付着した手で目、鼻、口に触ると感染の恐れがある。それを心配してか、買い物などの…… 2020/7/1 新型コロナミニ知識 (90)住居用洗剤も消毒に使える テーブルやドアノブなどに付いた新型コロナウイルスの消毒には、住居用の洗剤も使える。主成分の「界面活…… 2020/6/25 新型コロナミニ知識 (89)買い物1回で3日分の食事 新型コロナウイルスの感染を防ぐ「新しい生活様式」の一環で、買い物の頻度をなるべく減らすのが、お勧め…… 2020/6/23 新型コロナミニ知識 (88)マスクし会話は控えめに 公共交通機関に通勤通学客が戻ってきた。電車やバスの事業者は換気や消毒など新型コロナウイルス対策を強…… 2020/6/19 新型コロナミニ知識 (87)早期の社会復帰可能に 厚生労働省は6月中旬、新型コロナウイルスによる入院者の退院基準を緩和した。発症から10日間が経過し…… 2020/6/17 新型コロナミニ知識 (86)蚊は新型コロナを広げない 新型コロナウイルスについて世界保健機関(WHO)は「蚊に刺されても感染しない」としている。国立感染…… 2020/6/16 新型コロナミニ知識 (85)第2波予測に下水を活用 新型コロナウイルスの流行第2波の到来を、下水の調査によっていち早く察知して効果的な対策につなげよう…… 2020/6/15 新型コロナミニ知識 (84)ネットでライブを楽しもう インターネットを介した無観客の音楽ライブの生配信が広がりを見せている。新型コロナウイルスの影響で観…… 2020/6/12 新型コロナミニ知識 (83)合唱練習で大クラスター 大勢が一緒に歌う合唱練習の場は3密(密閉、密集、密接)になることも多く、新型コロナウイルスの感染リ…… 2020/6/10 新型コロナミニ知識 (82)ペットをコロナから守る 新型コロナウイルスは、海外で猫や犬への感染例があり、環境省や厚生労働省がペットの新型コロナ予防策を…… 2020/6/9 新型コロナミニ知識 (81)感染性は長続きしない 新型コロナウイルス感染症は大半が軽症で済み、入院しても多くは回復する。では、患者が他人にうつすリス…… 2020/6/5 新型コロナミニ知識 (80)店内の換気は小まめに 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が全国で解除され、営業を自粛していた飲食店に少しずつ…… 2020/6/4 新型コロナミニ知識 (79)丸みを帯びた突起が特徴 新型コロナウイルスは、人に感染するコロナウイルスとしては7種類目。コロナウイルスの特徴を改めてまと…… 2020/6/3 新型コロナミニ知識 (78)感染予防、トイレに注目 新型コロナウイルスの感染予防でトイレが注目されている。感染のリスクが比較的高い場所とみられるからだ…… 2020/6/1 新型コロナミニ知識 (77)過剰な恐怖から感染拡大へ 新型コロナウイルスとの向き合い方を啓発するため日本赤十字社が作成したアニメーション「ウイルスの次に…… 2020/5/29 新型コロナミニ知識 (76)「家トレ」動画いろいろ 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されたとはいえ、外出に慎重な人は多いだろう。家の…… 2020/5/28 新型コロナミニ知識 (75)目的ごとに使い分け 新型コロナウイルスの感染の有無を調べるPCR検査に加え、5月中旬には「抗原検査」も保険適用された。…… 2020/5/27 新型コロナミニ知識 (74)肥満も重症化の要因 新型コロナウイルス感染症にかかっても、ほとんどの人が軽症で済むが、このほど発表された患者2万人余り…… 2020/5/26 新型コロナミニ知識 (73)食品の扱い、基本押さえて 世界保健機関(WHO)はこのほど、新型コロナウイルスと食品に関する消費者向けのQ&Aを公表した。 …… 2020/5/22 新型コロナミニ知識 (72)食中毒の時期、予防策 気温と湿度が高くなり、食中毒のリスクが増す時期。新型コロナウイルスの影響でテークアウトを始める飲食…… 2020/5/21 新型コロナミニ知識 (71)「今こそ禁煙の好機」 新型コロナウイルス感染が心配な今こそ禁煙を。内外の専門家団体が相次いで呼び掛けている。 世界保健機…… 2020/5/20 新型コロナミニ知識 (70)重症化のサインに注意を 新型コロナウイルスに感染しても、大半の人は軽症で自然に回復するか、症状が出ない人も多いとされる。し…… 2020/5/19 新型コロナミニ知識 (69)居間もトイレも台所も 家でもその気になれば簡単に運動できます―。健康・体力づくり事業財団は毎日の暮らしの「ながら」「つい…… 2020/5/18 新型コロナミニ知識 (68)ごみの捨て方にも気遣いを 新型コロナウイルスは、ウイルスが付着した物を介しても感染する。家庭内に感染者や感染が疑われる人がい…… 2020/5/15 新型コロナミニ知識 (67)食事や歯磨きで対策を 日本老年医学会が、新型コロナウイルス感染拡大による自粛生活が長引く中での高齢者向けの注意点をまとめ…… 2020/5/14 新型コロナミニ知識 (66)人と離れ、熱中症の注意も 新型コロナウイルスの感染が拡大していても、健康維持には適度な運動が不可欠。スポーツ庁は屋外で安全に…… 2020/5/13 新型コロナミニ知識 (65)健診ワクチン延期しないで 新型コロナウイルスへの感染を心配し、乳幼児の健康診断や定期予防接種を延期しようかと迷う保護者は多い…… 2020/5/12 新型コロナミニ知識 (64)「やさしい日本語」活用を 日本語に不慣れな外国人が新型コロナウイルスに抱く不安は、日本人にも増して大きいかもしれない。順天堂…… 2020/5/11 新型コロナミニ知識 (63)エアコンで換気はできず 新型コロナウイルスの流行は長期化、汗ばむ季節がやってきた。家庭でも冷房のきいた部屋で過ごす時間が増…… 2020/5/8 新型コロナミニ知識 (62)電子書籍で読書に挑戦 新型コロナウイルス危機で書店の休業が広がり、インターネット書店も本の品切れが続出。それなら電子書籍…… 2020/5/7 新型コロナミニ知識 (61)「COVID19」が正式名 新型コロナウイルス感染症の国際的な正式名は「COVID19」(コビッド・ナインティーン)だ。「コロ…… 2020/5/1 新型コロナミニ知識 (60)新作映画、自宅で楽しんで 新型コロナウイルスの感染拡大で映画館が休業する中、上映予定だった新作映画の一部が映画館の入場料に準…… 2020/4/30 新型コロナミニ知識 (59)肌のトラブルこう防ぐ 新型コロナウイルスの感染拡大で、毎日のマスク装着時間は延びる一方だ。肌荒れなどの皮膚のトラブルをど…… 2020/4/28 新型コロナミニ知識 (58)ウイルス広げぬ方法知って 発熱やせきなど感染症の症状がある家族の衣類はどうやって洗濯したらいいか。新型コロナウイルスはもちろ…… 2020/4/27 新型コロナミニ知識 (57)離れながらつながろう 新型コロナウイルスへの感染予防に重要なのは、人から適切な距離を取って離れること。世界保健機関(WH…… 2020/4/24 新型コロナミニ知識 (56) 年齢上がるほど高リスク 新型コロナウイルスに感染した人の年齢分布を見ると、現時点では、重症者・死亡者は高齢になるほど増える…… 2020/4/23 新型コロナミニ知識 (55) 嗅覚、味覚異常の研究進む 外出自粛が続く間、食べ物はいつにも増して大きな関心事となる。日本栄養・食糧学 新型コロナウイルスの…… 2020/4/22 新型コロナミニ知識 (54) 規則正しくバランスも大事 外出自粛が続く間、食べ物はいつにも増して大きな関心事となる。日本栄養・食糧学会はこのほど、閉じこも…… 2020/4/21 新型コロナミニ知識 (53) 手洗いでウイルス激減 新型コロナウイルスの感染防止には、せっけんと流水での手洗いが有効なのはご存じの通りだが、その実力を…… 2020/4/20 新型コロナミニ知識 (52) 時間や空気の通り道が大切 新型コロナウイルスの感染予防のために政府が避けるよう呼び掛けている「3密」の一つが「換気の悪い密閉…… 2020/4/17 新型コロナミニ知識 (51) 手荒れ防いで手指を清潔に 新型コロナウイルスの感染予防には手洗いやアルコール消毒が有効だ。手荒れを防ぎながら手指を清潔にする…… 2020/4/16 新型コロナミニ知識 ㊿ 消毒は家庭用の漂白剤で 消毒用アルコールの品薄が続いている。だが、ドアノブやスイッチなどに付いた新型コロナウイルスの除去は…… 2020/4/15 新型コロナミニ知識 ㊾ 表面にウイルス長く残る 新型コロナウイルスは細胞の中で増殖するため、感染者のせきなどのしぶきに混じって体の外に出ると、環境…… 2020/4/14 新型コロナミニ知識 ㊽ 基本は安静、解熱剤も可 新型コロナウイルス感染症と診断されても、軽症なら宿泊施設や自宅で療養することになるかもしれない。水…… 2020/4/13 新型コロナミニ知識 ㊼ 人との間に距離を取る 新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、各国は「人との間に一定の距離を取ろう」と呼び掛けている。…… 2020/4/11 新型コロナミニ知識 ㊻ 拡大防止の鍵「8割減」 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めをかけるため、政府は緊急事態宣言の期間中に「人との接触を8割減…… 2020/4/10 新型コロナミニ知識 ㊺ 進む既存薬試験、新薬開発 新型コロナウイルス感染症への特効薬はなく、鎮痛剤の投与や酸素補給などの対症療法が行われるが、主に重…… 2020/4/9 新型コロナミニ知識 ㊹ ペットから人に広がらない 新型コロナウイルスがペットの犬や猫に感染した例が、少数ながら海外で報告されている。世界の感染者が1…… 2020/4/8 新型コロナミニ知識 ㊸ 目からの感染、ここに注意 新型コロナウイルスの感染形態の一つ「接触感染」では、目の粘膜組織「結膜」からウイルスが入る可能性が…… 2020/4/7 新型コロナミニ知識 ㊷ 材料が品薄でも自作可能 必要な外出の際、マスクをしたくても相変わらず入手は困難だ。政府が配布予定だという布マスクは世帯に2…… 2020/4/3 新型コロナミニ知識 ㊶ 家での子どもの事故防げ 新型コロナウイルス感染症の拡大で休校の延長を決める自治体が出ており、家で子どもだけになる時間は減ら…… 2020/4/2 新型コロナミニ知識 ㊵ 感染リスク高い濃厚接触 新型コロナウイルスの感染者が確認されると、その人の「濃厚接触者」に感染が広がっていないかどうかを保…… 2020/4/1 新型コロナミニ知識 ㊴ ワクチン開発、急ピッチ 新型コロナウイルスを予防するワクチンの開発は世界中で急ピッチで進められている。世界保健機関(WHO…… 1 2 次へ