注目ニュース12/08入院食の患者負担30円上げ 厚生労働省は8日、医療機関の入院患者が自己負担する食事代について、国が定める1食当たり原則460円を、30円増の490……12/08 男子のうつ、コロナで顕著12/08 火星圏探査「世界をリード」12/08 コロナ感染者、2週連続で増加12/08 インフルエンザ、3週間ぶり減新着ニュース12/08日本58位、石炭巡り低評価 ドイツの環境シンクタンク「ジャーマンウオッチ」などの研究チームは8日、世界の64カ国・地域の気候変……12/08日本人2段階で「下戸」に 日本人約1万人のゲノム(全遺伝情報)を解析した結果、酒に弱い「下戸」となる遺伝子変異がある人の割合……12/08アジアの気象災害軽減へ包括支援 【ドバイ共同】日本政府が、異常気象の被害軽減など発展途上国による気候変動対策への包括的支援を、国連……12/07介護利用2割負担の拡大で試算 厚生労働省は7日、原則1割となっている介護サービス利用時の自己負担を2割とする高齢者の対象範囲を拡……12/07小惑星と同じ土で野菜栽培 岡山大の中村栄三特任教授は7日、岡山県倉敷市で開かれた宇宙開発関連の国際会議で、宇宙航空研究開発機……12/07牛ふんロケット発射へ試験、北海道 牛のふん尿から製造した液化バイオメタンをロケット燃料に活用しようと、宇宙ベンチャーの「インターステ……12/07アリも孤独で寿命が縮む 群れで暮らす社会性昆虫のアリを1匹だけで孤立させると寿命が短くなる理由の一端を明らかにしたと、産業……12/07柏崎刈羽原発、11日に現地調査 原子力規制委員会は7日、テロ対策不備で事実上の運転禁止命令を出している東京電力柏崎刈羽原発(新潟県……12/07落下した隕石、地球の大気で変色 地球に落下した隕石は、大気中の水や酸素に触れて明るく変色していることが分かったと、東北大などのチー……12/06横須賀でもカビ毒検出小麦を使用 神奈川県横須賀市教育委員会は6日、市立小44校と特別支援学校1校の給食で、嘔吐などの恐れがあるカビ……12/06AI活用で排出削減10%可能 【ドバイ共同】米IT大手グーグルは6日までに、人工知能(AI)の技術を活用することで、世界の温室効……12/06柏崎刈羽、年内にも禁止解除判断 原子力規制委員会の山中伸介委員長は6日の定例記者会見で、テロ対策不備で事実上の運転禁止命令を出して……12/06運転禁止解除、最終判断へ 原子力規制委員会は6日の定例会合で、テロ対策不備で事実上の運転禁止命令を出している東京電力柏崎刈羽……12/06秋の世界平均気温、最高に 【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)の気象情報機関「コペルニクス気候変動サービス」は6日、今年9~……12/06大麻草成分の医薬品、使用可能に 大麻草から抽出した成分を含む医薬品で、安全性と有効性が確認されたものを使用可能にする大麻取締法など……12/06米IBMとメタが新たなAI団体 米IBMとメタ(旧フェイスブック)は5日、誰でも自由に改変ができるオープンソースによる人工知能(A……12/06COP28で日本にまた化石賞 【ドバイ共同】世界の環境団体でつくる「気候行動ネットワーク」は5日、対策に後ろ向きな国に贈る「化石……12/05受精卵着床の過程、iPSで再現 人の受精卵(胚)が子宮に着床する前後の過程を人工多能性幹細胞(iPS細胞)などを使って再現したと、……12/05観測史上「最も暑い10年」 【ドバイ共同】世界気象機関(WMO)は5日、2011~20年の世界の平均気温は観測史上最高で「最も……12/05特許切れ薬、24年度負担増 厚生労働省は、特許が切れた先発医薬品の窓口負担を、2024年度中に増やす方向で検討に入った。安価な…… 1 2 3 … 7 次へ