地域を見守る高浜駅売店 伊予鉄道・高浜横河原線の終点、高浜駅(松山市高浜町1丁目)。その改札を抜けると1軒の小さな売店があ…… えひめの絶品クレープ We Love Crepe!! 甘い香りに誘われて、ついつい食べたくなるクレープ。大きな口でかぶりつくと、何とも言えない幸せな気分…… 「為せば成る」 松山北高柔道部〝三人の侍〟 11月18日、愛媛県内を台風並みの強い風が襲った。その影響で18日、19日の予定だった柔道の愛媛県高…… 松前町長選挙2023 当選翌日の田中浩介さんに密着取材 現職と新人の戦いとなった26日投開票の松前町長選挙。1万1304票を得て勝利した新人で元町職員の農…… 愛媛の銘菓タルト 伝来の歴史描いた砥部焼 一六(松山市)で輝く 愛媛銘菓のタルトを作る松山市の「一六」。1883年(明治16年)創業の老舗で、県内に多くの販売店を…… それにつけても大人気♪ 松山市ふるさと納税返礼品『カール』 舞台裏を探る 「それにつけてもおやつはカール♪」―。このCMソングに、ピンとくる人は多いはずだ。国民的人気スナッ…… 「悪い先読みストップ」思春期の子に心のスキルアップ 中学校で認知行動療法活用 進路選択や受験を考えると落ち着かない。友達や異性の言葉、態度が気になる…。思春期の子どもが抱える…… 【これであなたも才能アリに!?】俳人神野紗希さん(松山市出身)プロデュースの俳句メーカーって・・・? 愛媛県内では、学校の宿題になることも多い俳句。いざ作るとなると、なかなか思いつかない―。そんな人に…… 全国から視察の嵐! 遊具のない園庭に豊かな自然 むぎの穂保育園(東温市)の魅力に迫る 「どんぐりをすって、粉にしたよ」「見て見て、葉っぱの色水」。遊具のない自然豊かな園庭で、子どもたち…… 「南無阿弥陀仏」をバルーンで!?今治市の「バルーン住職」 地域のお祭りに、幼稚園や図書館のイベントに、引っ張りだこのバルーンパフォーマーが今治市にいる。その…… 【一番町インテリジェンス】自民党平成会とは何だったのか 元愛媛県議・藤原敏隆氏25年目の告白 「藤原敏隆」。氏の名前が愛媛県政の表舞台から消えて、どれぐらいたつだろう。大学卒業後、読売新聞東京本…… 「伊予決戦」を楽しもう!! 愛媛FC×FC今治の激戦の歴史 ついにこの日がやってきた。J3のリーグ戦としては4度目となる「伊予決戦」だ。勝利してJ3優勝・J2昇…… 愛媛FC×FC今治 クラブ首脳陣が語る「伊予決戦」(下) 愛媛FCとFC今治が対戦する「伊予決戦」が11日午後6時、ニンジニアスタジアムでキックオフする。愛媛…… 愛媛FC×FC今治 クラブ首脳陣が語る「伊予決戦」(中) 愛媛FCとFC今治が対戦する「伊予決戦」が11日午後6時、ニンジニアスタジアムでキックオフする。愛…… 愛媛FC×FC今治 クラブ首脳陣が語る「伊予決戦」(上) 愛媛FCとFC今治が対戦する「伊予決戦」が11日午後6時、ニンジニアスタジアムでキックオフする。愛…… 市内電車旧型車両「50形」 松山で走り続ける古希の車体 長年にわたり松山市民の足として親しまれてきた市内電車。最新式もいいけれど、昭和から現在も走り続けて…… 「人がおらん」コロナ後の秋祭り 練り物の担い手減で再開に苦心 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類へ移行して迎えた秋祭りシーズン。15日は愛媛県内のあ…… 亡き友に捧げる世界一 アームレスリング原実誠さん(松山) 「卓上の格闘技」とも称されるアームレスリング。腕力だけかと思いきや、対戦相手との駆け引きやさまざまな…… 瀬戸内愛の島に移住者続々 愛媛・大三島の魅力を探る 人口減少が問題になる中、瀬戸内しまなみ海道でつながる今治市の島しょ部がにわかに活気づいている。人口…… 自慢させてください、愛媛のじゃこ天 愛媛が誇るローカルフード「じゃこ天」。せっかく注目が集まったので、あちこちで話を聞いていた時、愛媛…… 物価高を生き抜く!愛媛の激安ランチ 何を買ってもどこに行っても値上げ、値上げ。懐に秋風が吹くご時世、お昼をどこで食べるかお悩みの方も多…… 愛媛のじゃこ天はおいしい 全国に伝えたい「We Love じゃこ天」 秋田県の佐竹敬久知事の「貧乏くさい」発言で、一躍“時の人”となった愛媛の「じゃこ天」。知事は発言を…… 【50代が転機に】松山のバッグブランド・5inch 誕生25年の歩みをたどる 愛媛県松山市を拠点に展開しているバッグブランド「5inch(ゴインチ)」が今年、誕生から25年を迎…… スタートアップ企業の創業者が愛媛に移住+本社移転!? WiseVine 吉本さんの決断 首都圏から愛媛に移住し、自身が創業した会社の本社まで移転するという大胆な決断をした経営者がいる。行…… 裁判員裁判の「ブラックボックス」?模擬評議ルポ "人を裁く"重み知る 重大な事件の裁判に市民が参加し、裁判官と一緒に有罪無罪や量刑を決める「裁判員裁判」。被告人の今後を…… 草を刈る(下) その先に見えた愛媛の農地の実情 草刈りの魅力に取りつかれた愛媛新聞記者が、作業を通じて失われていく農地について考える。身の丈をはる…… 草を刈る(上) その先に見えた愛媛の農地の実情 最近、草刈りにのめり込んでいる。汗だくになりながら無心で単純作業を続けていると目の前に美しい「成果…… 空き時間でムキムキに!?愛媛で無人ジム広がる 愛媛県松山市を中心に、無人営業のフィットネスジムが急増している。スタジオやプールなどを完備した総合…… なぜ?松山市のお寺に「カレーのレシピ」自販機 記者が作って食べてみた 冷凍ギョーザやラーメン、お肉にスイーツ。昨今、町でさまざまな「グルメ自販機」を見かける機会が多くな…… さよならローカル路線バス(後編)西条・保井野線 利用者減も切実なニーズ 9月30日で廃線になったせとうち周桑バス保井野線は、西条市西部の山間部住民の交通を支えただけでなく…… さよならローカル路線バス(前編)西条・保井野線 不便憂い集落去る住民も 10月1日のバス路線再編で、愛媛県西条市西部の山間地住民の生活を70年以上支えてきたせとうち周桑バ…… 門をくぐればスパイスの香り 松山の「カレー寺」華麗なる挑戦 10月初め、日曜日のお昼時。門をくぐると、スパイスのいい香りが漂ってきた。ここはカレー専門店? で…… 【見たことある?】だまし絵みたいな路面標示 今治市で増加中 愛媛県今治市を車で走っていると、カラフルな路面標示が目に飛び込んできた。「横断者あり」の文字の両側…… 秋本番! 愛媛のコスモス畑11カ所を紹介 休日お出かけの参考に 10月に入り、秋も深まってきました。これから見頃を迎えるのがピンクや白の花をつけるコスモス。愛媛県…… 広がる昭和レトロの世界 創業101年 西条の老舗書店を訪ねる 木枠のガラス戸、市内局番すらない4桁だけの電話番号、「小学館の学習雑誌」と書かれたレトロ看板―。西…… 【連載】記者が見た「エホバの証人」 松山地区大会密着ルポ 児童への体罰や輸血拒否問題などで注目されている宗教団体「エホバの証人」の信者らが集って教義などを学…… 口ずさめば小学生にタイムスリップ 愛媛・東予の校歌を巡る みなさんは、母校の校歌を口ずさめるだろうか。同窓会とかで「あれ、2番の出だしって何だっけ」などと仲…… 独学ギターで「チル」な音楽 愛媛の小学生ミュージシャン 「チルい」音楽が人気らしい。英語で「落ち着く」を意味する「chill out(チルアウト)」に由来…… 【これは映える】アフリカ×愛媛 元気がもらえる雑貨ブランド KUPANGAとは…? 「日常にわくわくを―」をコンセプトにした愛媛発のハンドメード雑貨ブランド「KUPANGA(クパンガ…… テラスでやすらぎ 秋に行きたい愛媛の海カフェ山カフェ 涼しい風に、心が外へと誘われる季節がやってきた。青空の下、開放的なテラス席で味わうランチやカフェは…… 「愛媛初」パン屋さんの謎に迫る アメリカ帰りで明治創業、子孫も現役パン職人! 続・愛媛で一番古いパン屋さんを探して 愛媛で「初」のパン屋さんは、どんな店だったのだろう。手がかりは約50年前に刊行された資料に残る創業…… 調べてこーわい!愛媛の健診 9月は「がん征圧月間」 9月は「がん征圧月間」。がんとその予防について、早期発見や早期治療の大切さを広める活動が全国的に行わ…… 126年で日本が最も熱かった夏 松山市でも記録的な1日が 明日は秋分の日。ただ、県内では9月21日に西条市で猛暑日を観測するなど、夏がまだ終わっていないよう…… 昭和は週5回、令和は週1.5回!? 愛媛のパン給食はなぜこんなに減ったのか 愛媛の給食からパンが消える日が来るかもしれない―。かつて、昭和の学校給食はパンが中心だったが、令和…… パン好き愛媛県人の先駆け?糸瓜忌にひもとく「正岡子規と菓子パン」の逸話 9月19日は糸瓜(へちま)忌。愛媛を代表する俳人・正岡子規の命日だ。実は、子規には菓子パンが大好きだ…… 【正直困る】 分別ルール違反ごみどうすれば… @愛媛・松山 記者が住む愛媛県松山市郊外のごみ集積場所で最近、分別ルールに違反した家庭ごみが目立つようになった。…… 中高生が集まる児童館とは!?(愛媛) 中高生がイベントで活躍したり、友人と趣味を楽しんだりと、有意義なひとときを過ごしている施設がある。…… 松前からさくらジャパンへ ホッケーの街が開く世界の扉(愛媛) 女子ホッケーの平井愛乃(17、伊予高2年)が18歳以下日本代表(U18日本代表)に選ばれ、9月4日~…… 日銀緩和修正でどうなる?住宅ローン 愛媛の地銀に聞いてみた 日本銀行が7月下旬、金融緩和策の修正を決め、長期金利の1%までの上昇を容認した。私たちの生活への影…… 「限界」「消滅」当てはめないで 住民数人「限界集落」は終わらない 支援員に聞く 険しい山に囲まれた集落が点在する久万高原町旧柳谷村地域は、愛媛県内でも人口減少や高齢化が激しい。…… 1 2 3 … 7 次へ